2021年 2015年以前のことはこちら 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2022年 2023年 2024年 2025年
---------------------------
以下は、過去のことです。
日付の新しいものから順に昔にさかのぼります。
12月26日(日) ライブ 19:30〜 1000円
ひだしん(vo,g)
人情ロックンロールシンガーソングライターひだしん、約1年自粛後そろソロそうっと独演会、人情新曲、旧曲、人情ベース、非人情リズムボックス、人情ゲスト、盛り沢山で、どうぞよろしく!
日高君が、一人で、ともりんと、伊藤水谷puyoと、などいろんな場面を作ってのライブ。今回石原君は、仕事が超忙しくて参加できず。リズムマシーンが代わりに参加。
日高君の、あのぶっ飛ばし方には頭が下がる。勢いが全編貫く。まわりに伝播して勢いがます。その勢いは、見ている方にも広がって、たいへん楽しいことになる。私も3曲参加。勢いよくやるしかなくて、とっても楽しくて良かった。
12月18日(土) ライブ 19:00〜 2000円
”dug-saka(ダグさか)” [ダグ伊藤(key)+坂田こうじ(ds)]
いったい何処へ向かってゆくのでしょうか。鍵盤と太鼓のデュオ。なかなかのゆるさからは想像し難い、相反する打ち上げと演奏は、きっと今回も全開間違いなしでしょう。ジャズ等のテーマを扱いつつ、即興演奏とを気ままに行き来する姿は、まるで着地の見えない遠い旅路のよう。さぁ、飛びますよ!今宵も「なんや」でお待ちしております!
自由自在に(自由自在という言葉が本当によく合う)、疾走して(駆け回っている感じ)、持てる力を存分に発揮して、楽しそうにやっている。全力出し切り感がいいな。ワクワクして見れる。最後に、私も参加させていただいた。ちょっと取っ散らかっちゃた感じがしたけど、一緒にできて良かった。
12月11日(土) ライブ 19:00〜 100円
草莽妖艶奇音祭
三浦史洋スペシャルロマンチックバンド [三浦史洋(vo,g)+ひだかひとみ(vo,g)+puyo(as)+G子(vo,g)+中西健雄(per)]
あきこ (vo,サンポーニャ)+puyo(as)+G子(g)+中西健雄(per)
Mr.F(一人唄い)
蘭(cla)(出演できなくなりました。)
やっとかめ、なんやライブ
今夜は多彩なメンバーで奏でる妖奇艶福笑演
皆様、楽しんでいただければ、幸いで。 かしこ (三浦)
Fさん、今日もお客様に受けていた。安定しておもしろい。ますます頑張ってほしい。あきこバンドは、あきこさんの民族衣装が素敵。いい曲いっぱいやった。サンポーニャいい音だね。楽しい。三浦バンドも頑張ってやりました。すべての自分が出す音は、自分の音であるように、と意識してやることにしました。バンド全体として、うまくいって良かった。
11月16日(火) ライブ 19:00〜 3000円
不破大輔(b) 石渡岬(tp) DUO
見入ってしまうライブ。曲(テーマ)のある即興演奏。すごく広がっていって、楽しい気持ちになる。気持ちが高鳴るね。岬さんは、トランペットだけでなく、歌(声)も織り交ぜるからさらに強力だ。後半には、不破さんギターも弾く。弾き語り。三角さんの詞でいい曲だ。岬さんの音の載せ方がいいな。ほんで、最後に1局参加させていただいた。なんか楽しくできちゃったな。感謝。不破さん、広げ方がすごいな、と思う。いい音だった。楽器は全部生音で、ダイナミックだったね。
11月4日(木) ライブ 19:00〜 2000円
某ゆきの(vo,g)
ノイズ天皇ガイロマンチック(仮)[ガイ+G子+野々山玲子+puyo]
ごくごく自然に日常のように、テンションの高いライブをサラサラやってしまう。非日常なのに、日常のようにやってしまう。不思議な感じがあるけど、普通に見えてしまう。声も相当にでかい声を張りよく出しているけど、無理している感じは全くない。シャウトしているけどシャウトしているように見えない。リズムに切れがあって、ビシッと決まっていて、だから自在にコントロールできる。こんな人はなかなかいなくて、巻き込まれてしまって、違う世界へ連れて行ってくれる。
ガイロマンチック、昭和の名曲にインプロを挟み込む予定。そのように行って、まあうまくいった。価値(基準)のハードルは低いので。楽しかったけどね。次はもっとうまくできそう。インプロインプロだぜ!ベイビー。
某さん、圧倒的にぱわふる!声もようけ伸びるし、ノリの良さが抜群の某。アッちゅうまに巻き込まれてしまうね。世界の某ゆきの。
ライブ後も楽しい。
10月30日(土) ライブ 19:30〜 2000円
Nanya &Now なんや'21 vol.8
「Shu Waters Show?Slow Slow」ゲスト樋口繁樹+朽原 彰一+John Karabushi+ガイ
半年ぶりの Shu Waters ショーです
サブタイトルは「Slow Slow 」
走れなくなれば 歩けば良い
叫べないなら 囁けば良い
踊れないなら 揺れ続けて
この日なんやで 出来ることを
Give thanks to Heaven!
(Shu Waters )
音楽って本当に楽しいし、やればやるほど、楽しい。あんまり楽しそうだったので、ちょっと混じった。Shuちゃんの歌もギターもドラムも冴えわたる!
10月29日(金) ライブ 19:00〜 2000円
蠍座二人組 [柳川芳命(as)+木全摩子(ds)]
ゲスト: puyo(as)
この日は、柳川さんソプラノサックスで参戦。音が鋭くてとっても良い。展開力もいいなあ。木全さんは、場面の切り替えがいい。スコスコっと変わって小気味よかった。最後に私も参加。久しぶりの完全即興で楽しくおもしろかった。柳川さん、強力だった。すごい!
10月16日(土) ライブ 18:00〜 2000円(開演時間が変更になりました。)
”dug-saka(ダグさか)” [ダグ伊藤(key)+坂田こうじ(ds)]
いったい何処へ向かってゆくのでしょうか。鍵盤と太鼓のデュオ。なかなかのゆるさからは想像し難い、相反する打ち上げと演奏は、きっと今回も全開間違いなしでしょう。ジャズ等のテーマを扱いつつ、即興演奏とを気ままに行き来する姿は、まるで着地の見えない遠い旅路のよう。今回は節目の10回目、通過点でもあり総決算的な一夜に乞うご期待。さぁ、飛びますよ!今宵も「なんや」でお待ちしております。
楽しいわん!ダイナミックここに極まれり。醍醐味があるよ。音楽って楽しいね。最後に私とG子で参加。Good night Fairy をば。いいなあ、楽しいなあ。絵になっているよ。
-----------------------------------------------------------------------------
Tokuzoにて
10月13日(水) ライブ 開場17:30 開演18:30 予約2500円 当日3000円 60名限定(要予約)Tokuzo にて
"ISAMU デビュー20周年記念ライブ" 二十年目の一歩 一歩
出演:
◎ISAMU(詩の朗読/詩的表現)
◎Mr.F(1人歌い)
◎ぷちダイハチ [沖てる夫(vo,g)+石丸Q(ds cajon)+うかキョン(acc)]
◎人間万事塞翁が馬バンド[puyo(as)+谷向柚美(vo,key)+G子(g)+笠井トオル(b)+近藤久峰(ds)]
2001年10月13日(土)今池「tokuzo」にて『第1回 詩のボクシング愛知県大会 本選』でデビューし現在も各地、色々な場所、多肢に渡る様々なシーンで詩の朗読、詩的表現を用いて活動中のISAMUのデビュー20周年記念ライブをデビューしてちょうど20年の日にデビューした場所で開催。
-----------------------------------------------------------------------------
ISAMU君の気合の入った朗読、すごくよかった。詩は、元々素晴らしいし。
Fさん、歌がとってもうまくなったと感心。得三の大きなステージから見事に響き渡った。照明とかリバーブとかバッチリ。
ぷちダイハチの世界はやっぱりすごい。あの世界には、引きずり込まれてしまう。心に染みて素敵だ。
で、私たち馬バンド。いやなんかねうまくいって、びっくり。結構見失ってしまうところ多くて、あと時間内に終わらせることにも懸命だったりもしたけど、それが幸いしたのかもしれない。バンド名のように、考えておこう。メンバーに実力者をそろえているおかげで、ぎりぎりの綱渡りが何とかなるんだな、と思う。感謝ね。
最後は、ISAMU君再び。さらに鬼気迫る気合で攻めまくられた。
というわけで、とっても楽しいライブでした。ISAMU君はじめ皆々さま、ありがとうございました。
9月11日(土) ライブ 18:00〜 無料
puyo(as) ソロ or セッション
参加者募集 飛び入り歓迎。(店の機材を使用したい方は、あらかじめ連絡ください。)
土曜日開催。ぜひどうぞ!
緊急事態宣言下でありますが、やれてよかったと思います。人は少なかったですが、間隔もとれて、良かったと思います。やっぱり、やれることは、いいことです。
8月29日(日) ライブ 「4時以後適当に始まる」 無料 (任意で投げ銭)(開演時間が変更になりました。)
S. Shah スティーブン:ソロ・ワンマンやりほうだい生演奏会(+スペシャル・ゲスト:盛り沢山!)
スティーブン、いい声なんだね。柔らかくて。ていうか、英語がとってもうまいので、そのせいで、いい雰囲気ができているのかと思ったら、歌がとってもうまかったのだ!たぶん、日本語で歌ってもきっといい。英語のうまさにとらわれてしまったな。弾き語り、とっても良かった。ゴージャスさんのコンガ、ちひろさんの壺、よかったね!私もちょっと混じった。そしたら、しゅうちゃんも混じってきて、スティーブンが扇子を渡したので、さらにちひろさんも扇子を渡したので、どうするかと思ったら、扇子持って一瞬踊ったので、笑った!その後は、扇子はパーカッションに。皆でなかなかの演奏ができた!と思う。
8月14日(土) ライブ 17:00〜 2000円(開演時間が変更になりました。)
”dug-saka(ダグさか)” [ダグ伊藤(key)+坂田こうじ(ds)]
いったい何処へ向かってゆくのでしょうか。鍵盤と太鼓のデュオ。なかなかのゆるさからは想像し難い、相反する打ち上げと演奏は、きっと今回も全開間違いなしでしょう。ジャズ等のテーマを扱いつつ、即興演奏とを気ままに行き来する姿は、まるで着地の見えない遠い旅路のよう。さぁ、飛びますよ!今宵も「なんや」で待っております。
スペクタクル満載のドキドキするショー。二人の掛け合いがとてもおもしろい。二人とも暴れまくってそのうえで、合わす。軽快にぶっ飛ばす。この日は、お客様にゲスト参加してもらうのが多く、得した。最後は、P&Gが参加。演奏できることは、いつだって楽しい。
8月13日(金) ライブ 18:00〜 無料(開演時間が変更になりました。)
puyo(as) ソロ or セッション
参加者募集 飛び入り歓迎。(店の機材を使用したい方は、あらかじめ連絡ください。)
お盆休みのあなた、ぜひどうぞ!
←(前回の写真)
誰も来なければ、私がソロで、誰かくればセッションという企画。ライブがポコッと空いてしまった日やキャンセルになった日に開催。お盆休みで13日の金曜日なので、たくさん集まってくれるかという期待の元での開催。しかしまあ、ひどい雨でしたな。コロナの猛威もすさまじいものがあるので、積極的な告知お誘いできませんな。楽器を鳴らすことは大事ですし、ライブをすることは、とても大事ですので、やります。三浦さんも、Mr.Fさんも、山田さんも、G子も、みんなおもしろい。
8月7日(土) ライブ 19:00〜 2000円
石渡岬(tp)
松井智恵美(デジタルライブペインティング)
ガイ(g)
金子ユキ(electric violin)
松井さんのデジタルライブペインティングが冴えていた。いつもと違って、出演者の上に投影される映像。蛇がガイさんの上で動いたり、赤と緑が上下できれいだったり、出演者がきらびやかになる。ガイさんのマンドリン様な楽器は、民族楽器の音を響かせ、強い音で、岬さんユッキーの音に絡む。ガイさんの音は強い。岬さんユッキーは、電化されていて、エキゾチックだ。非常にいい雰囲気。全体が美しい。後半は、野々山さんがスネアドラムで参加。打楽器が入って厚みが増す。最後、私も混ぜていただき、ありがとう。そこまでの雰囲気は壊しちゃったから、いかんかったかな。
7月25日(日) ライブ 18:30〜 無料(開演時間が変更になりました。)
puyo(as) ソロ or セッション
参加者募集 飛び入り歓迎。(店の機材を使用したい方は、あらかじめ連絡ください。)
←(前回の写真)
この日は、私、ワクチン1回目接種。その副反応のせいか、とっても楽しくできた。ソプラノでのソロ。楽しかった。聞いてみたかった福田さんのソロ。おもしろいな。そのあとは、DUOのみでいろいろ。Mr.FさんとBlackyさんの声の掛け合い、とか、福田さんとG子とか、山田君とBlackyさんとか、楽しかったねえ。Mr.FとG子も良かった。最後は、ふくろうラヂオ[Blacky(vo)+福田展博(g)]で1曲やってもらい、締めました。
7月24日(土) ライブ 18:30〜 2000円(開演時間が変更になりました。)
せーまんどーまん [マツダカズヒコ(g)+木全摩子(ds)]
せーまんどーまん、即興演奏ユニットとして、異色な存在感を示していた。ロックよりな音が出てくるのが楽しい。きっちりとした自分への肯定感がいい演奏への引き金だ。楽しかった!最後に私もゲスト出演させてもらい、楽しかった!
-----------------------------------------------------------------------------
Tokuzoにて
7月16日(金) ライブ 開場17:30 開演18:30 予約2000円 Tokuzo にて(開演時間が変更になりました。)
人間万事塞翁が馬バンド[puyo(as)+谷向柚美(vo,key)+G子(g)+近藤久峰(ds)+笠井トオル(b)]
Plastic Dogs [小埜涼子 (sax)+武藤祐志 (grind-guitar)+林剛史 (heavy-guitar)+上ヱ地宏太
(drums)]
馬バンド、楽しかったでござる。綱渡りのような場面いっぱいでしたが、リハを見てない人にはわからないかもしれないので言わぬが花。がはは。力量の高い人たちならではの本番成功。お客様、PAこうの君、照明いずみさん、得三の皆さま、犬バンドの皆様に感謝。ありがとうございました。
それにしても犬バンドの圧倒的迫力には、ただただ唖然。強力なパンチを食らう前に倒されているような感覚。
---------------------------------------------------------------------------------
7月4日(日) ライブ 17:30〜 2500円(開演時間が変更になりました。)
でらハッピィ?ジョイント 【白根キヨマロvs.森香、そしてpuyo、蘭ちゃんも参入!】
森 香(vo,g)
白根キヨマロ(vo,g)
岐阜の歌う核弾頭とは白根キヨマロのことだ。
ドカンドカンとハートを撃ち抜く歌に身を晒してみるがいい。「元気」になるから。ところで、今の世の中で生き抜ける一番の力ってなんだと思う?「元気」だよ。森香はそう思います。来てね。
キヨマロくん、気前がよくて力持ちでいいね。派手な曲はもちろん、しっとりした曲もいいのよね。蘭とも2曲。蘭、頑張っていたね。
森さん、さすがの歌いまわし。私とやった「海月の詩」でのまわしは、おもしろくて、一緒にやっていて超楽しかった。蘭との曲も歌い方がさすが。いろんな曲を展開し、盛りだくさんなライブでした。
7月3日(土) ライブ 17:00〜 100円(開演時間が変更になりました。)
草莽妖艶奇音祭
三浦史洋スペシャルロマンチックバンド [三浦史洋(vo,g)+ひだかひとみ(vo,g)+puyo(as)+G子(vo,g)+中西健雄(per)]
あきこ (vo,サンポーニャ)+puyo(as)+G子(g)+中西健雄(per)
Mr.F(一人唄い)
蘭(cla)
やっとかめ、なんやライブ
今夜は多彩なメンバーで奏でる妖奇艶福笑演
皆様、楽しんでいただければ、幸いで。 かしこ (三浦)
夕方からのライブ、たくさんお集まりいただきありがとうございました。(声援以外で)異常に盛り上がっていただきありがとうございました。
Fさん、ノリもよく実力も伴ってきて最高の出来。かっこよかったです。蘭、以前ほど緊張することもなくなり、安心して見れました。あきこさん、サンポーニャいい音です。たくさん活躍しました。私のミスがなければ最高。三浦さん、ここ一番で行ける人なので楽しいです。ひとみさん、いい声で、よかった。中西くん、本領発揮。
6月29日(火) ライブ 18:30〜 2000円(開演時間が変更になりました。)
華村灰太郎(vo,g) ソロ
灰太郎くん、ぐうっと入り込んでいる。曲をじっくりとかみしめている。いい曲たちだ。生きる。
6月26日(土) ライブ 17:00〜 2000円(開演時間が変更になりました。)
”dug-saka(ダグさか)” [ダグ伊藤(key)+坂田こうじ(ds)]
いったい何処へ向かってゆくのでしょうか。鍵盤と太鼓のデュオ。なかなかのゆるさからは想像し難い、相反する打ち上げと演奏は、きっと今回も全開間違いなしでしょう。ジャズ等のテーマを扱いつつ、即興演奏とを気ままに行き来する姿は、まるで着地の見えない遠い旅路のよう。さぁ、飛びますよ!今宵も「なんや」で待っております。
すんごくおもしろい。二人の繰り出す技がおー、すんごいし、二人の掛け合いが目まぐるしくて、目が離せないし、ワクワクする。ビシビシ決まって心地いいうえに、曲調が流れるようで快感なのだよ。最後に私も1曲。ご一緒できて幸せ。ありがとうございました。カーブドソプラノ初演奏。シェイクダウン。
Tokuzoにて
6月12日(土) ライブ 開場16:00 開演16:30 予約2500円 当日3000円 Tokuzoにて (開演時間が変更になりました。)
昨年6月13日に予定されていたpuyo還暦ライブの延期ライブ
昨年も規模を縮小してやりましたが、今年も規模を縮小してやります。1年たっても、コロナ禍は収まりませんでした。でも、今年は予定通り、東京からの音楽家をお招きして開催します。
昭和爆音婦人会
渡辺隆雄(tp)+早川岳晴(b) ゲスト 笠井トオル(b) ハセタク(per) puyo(as) G子(g)
人間万事塞翁が馬バンド[puyo(as)+谷向柚美(vo,key)+G子(g)+近藤久峰(ds)]+早川岳晴(b)+笠井トオル(b)+渡辺隆雄(tp)
どうぞお越しください。
Tokuzoにお越しいただいた皆様、配信を見ていただいた方々、Tokuzoの皆さま、一緒に演奏していただいた方々、みいいんなありがとうございました。至らぬ点多々ではありましょうが、私には満足のいくライブでありました。センキュウ!
(写真は、いろんな方からいただきました。)
6月7日(月) ライブ 18:00〜 2000円(開演時間が変更になりました。)
スーマー(vo,g,バンジョー)
スーマーさんの声は、よくとおるいい声だなあ。ますます磨きがかかっている!染みてくる。この時期だからこそ。
スーマーさん、声の響きがとってもいい。良く響く。マイクにもよく乗る。気持ちがゆったりするし、歌詞もそうだ、ゆっくりと味わえる。夢うつつな世界へいざなってくれる。心穏やかに、いろいろ思いうかんでしまう。また例によって2曲ご一緒させていただいた。イメージが膨らむので、フレーズに詰まらず楽しい。(写真は、みつひろさんから。ありがとうございます。)
6月5日(土) ライブ 18:00〜 2000円(印刷されたライブスケジュールには、「puyo ソロ or セッション」となっていますが、変更になりました。)
夢野カブ(vo,g)
生き生きとしたカブちゃんが生き生きとしていた。引っ掛かりがなく伸び伸び。音楽を、音を、楽しんでいた。いいことだなって。
私も久々にご一緒。好意的なお客様とカブちゃんのおかげで、楽しかった!栄光まであと一歩だ。あらゆる点であと一歩なんだけど。
5月29日(土) ライブ 18:00〜 2000円(開演時間が変更になりました。)
人間万事塞翁が馬バンド[puyo(as)+谷向柚美(vo,key)+G子(g)+近藤久峰(ds)]+笠井トオル(b)
いいバンドです。どうか、ぜひ、見に来てやってくださいまし。6月は、早川岳晴さんと、7月は、Plastic Dogs とやります。勢いに乗って飛びます!(といいな。)
皆様、お越しいただきありがとうございました。時短営業中でしたが、ワンマンですと結構たっぷりとできますね。メンバーのみんなが遺憾なく実力を発揮していただき、すごくよかった。ドラムの暴れ方・歌、ベースのバッキングの大胆さ、ソロの自由さ、ボーカルの声の輝き・ハレルヤの3コーラス目圧巻、などなど。私も「ご精進ご精進」。
5月15日(土) ライブ リハーサル開始16:00 開演18:00 2000円(代替として、この森香ライブが決まりました。)
【3杯飲んでもしらふだぜ!酒のせいにはできないぜ!センしらセッションライブ】
森 香(vo,g) puyo(as) 他
・リハーサルから参加できるセッションライブ。
・希望者はリハーサル時間に入れます。
・簡単なコード譜あり。
・森香のギターで歌いたい人、楽譜持ち込みで可。
・「あの曲」のギターを伝授。
・ラスト1時間程森香ライブあり。リハーサル参加した人はもちろん演奏可。
・リハーサル時間より、ソフトドリンク3杯1,000円(除外メニューあり。)
森さんが、自分の曲(他)を他の人と共演する企画。参加者はリハーサルから入って練習後、本番へ。意外な人が意外にも楽器奏者だったりして、それだけでもびっくり。ちょっとの練習で本番だったけど、すごくよかった。音楽は楽しいね。またみんなやって欲しい。気楽にできる雰囲気も良かった。力を発揮できるよね。すうさんの写真なくてごめんなさい。土曜日の昼下がりからのおもしろい企画でした。私も1曲、なんかうまくいった。自在にできて良かった。
5月5日(水・祝) ライブ 1日通し券 前売1000円 当日1500円 12:00〜
(なんやに前売チケットあります。)
今池遊覧音楽祭
リメ(vo,g)+菊谷剛士(g)+よっぴん(b)+puyo(as)
場所: Huck Finn
時間: 13:30〜14:00
昭和爆音婦人会+puyo
場所: ボトムライン
時間: 15:45〜16:15
昨日は、お店は休んで、ライブしてきました。なんか、うまくいった気がする。もちろん、まだまだなんでしょうけど。気持ち的には。
5月4日(火) ライブ 18:30〜 1000円(開演時間が変更になりました。)
「インプロ大運会」
ジェバンニ=オノ(voice)
佐野麻呂梨王(sax)
臼井康浩(g)
小野浩輝(electronics)
炭酸(ds)
七月(peace fiute)
この日は運がテーマのインプロセッション会!
個性豊かな演者を迎え、当日クジによって相手が決まり、なんとユニット名もクジで決定!
運によってユニットが誕生しては解散、誕生しては解散していく、まさにインプロビッグバン!!
今回は切れ味抜群のサックス奏者、佐野麻呂梨王氏が山梨より襲来!乞うご期待!!
「インプロ大運会」と銘打って、くじ引きでDUOの組み合わせ及びバンド名(イメージを与えることになるかな)を決めて7分間の演奏。ゴング(近藤産興製)が開始と終了の合図。組み合わせのバリエーション豊富で、バリエーション豊富な楽しい人たちの演奏だったから、いろんなものが聞けた。時短営業のために、最後なんかあわただしくて、次はゆっくりやりたいものだ。私も参加させていただいて、うれしい。楽しいわ。
4月29日(木・祝) ライブ 17:00〜 2000円(開演時間が変更になりました。)
”dug-saka(ダグさか)” [ダグ伊藤(key)+坂田こうじ(ds)]
いったい何処へ向かってゆくのでしょうか。鍵盤と太鼓のデュオ。なかなかのゆるさからは想像し難い、相反する打ち上げと演奏は、きっと今回も全開間違いなしでしょう。ジャズ等のテーマを扱いつつ、即興演奏とを気ままに行き来する姿は、まるで着地の見えない遠い旅路のよう。さぁ、飛びますよ!今宵も「なんや」で待っております。
ホントにうまい二人が繰り広げる自由な演奏。リズム認識が、私とは全然違う。正確に把握できていて、細かい違いも分かるんだろうな。狂うことも少ないんだろうな。そんな二人が今回は、スタジオに入って、練習して臨んだライブ。テーマのところの合い方、中身での阿吽の呼吸による自由さ、が光っていました。遊び心も顔をのぞかせました。スリリングに展開していく元気いっぱいな演奏。最後は、私とG子も参加して、インプロ演奏。いい感じだった。
4月23日(金) ライブ 18:00〜 無料(開演時間が変更になりました。)
puyo(as) ソロ or セッション
参加者募集 飛び入り歓迎。(店の機材を使用したい方は、あらかじめ連絡ください。)
←(前回の写真)
2回目となる今回は、平日の、そして営業時間短縮下での開催。さすがに皆そんなに来れないよね。でも、演奏はおもしろかった。私のソロから。いつもと違う感じで組み立てていった。G子ソロ、山田君ソロに続き、山田君と私のDUO。なんかいい感じだった。やっぱ、ソロとは大きく違うよね。そのあとは、3人から、写真のように全員で。山田君写っていないけど、この後参加。たけし君も。
4月17日(土) ライブ 18:00〜 2500円(開演時間が変更になりました。)
でらハッピィ?ジョイント 【白根キヨマロvs.森香、そして蘭ちゃんも参入!】
森 香(vo,g)
白根キヨマロ(vo,g)
岐阜の歌う核弾頭とは白根キヨマロのことだ。
ドカンドカンとハートを撃ち抜く歌に身を晒してみるがいい。「元気」になるから。ところで、今の世の中で生き抜ける一番の力ってなんだと思う?「元気」だよ。森香はそう思います。来てね。蘭ちゃんのパフォーマンスも元気だ!(森)
わー、ごー、白根キヨマロ君だ!元気いっぱい!迷いなく、やっているのがいいなあ。
森さん、こちらは、もっとしっとりとだけど、迷いなくやっているのがいいなあ。おもしろそうなことに挑戦していくのもいいなあ。今回は、蘭とやったり、私とやったり。今回の私は、迷いだらけだった。
4月13日(火) ライブ 19:30〜 2500円
早川岳晴(b)ソロ
ベースだけのソロで、1時間半以上のライブを構成する技の持ち主は、そんじょそこらにいるわけではない。聞かせるだけの技巧が必要だし、一気に持っていく感情も必要だ。それと、経験も必要なのかもしれない。早川さん、ベースでのソロ演奏が、板にばっちりついていて、伸び伸びとしていて、鮮烈。
なんかこう、熱くなるすごいライブだった。特に後半、ハレルヤ、Tango、とけたたましい凄さがあった。
アンコールで呼んでもらって、G子の曲「Goodnight Fairy」を一緒にやっていただいた。すごいなあ、ベースの凄さが身に染みる。私も頑張ったよ。頑張れたよ。でも、私以外はみんなわかった(かな)間違いをして、悔しいが、早川さんが、「うま〜く合わせてくれた」らしい。(G子も自分の曲なので、よく聞いていて写真を撮っていなかったので、私の写っている写真は鈴木さんにいただきました。ありがとうございます。)
3月27日(土) ライブ 19:00〜 2000円(開演時間が変更になりました。)
柳川芳命(as)
マツダカズヒコ(g)
小野浩輝(electronics)
木全摩子(ds)
ゲスト: puyo(as)
メタル系ト゛ラマー木全か゛身の程知らす゛にも、たた゛たた゛こ゛一緒したい?先輩演奏家に声をかけ実現。柳川氏と松田氏とはそれそ゛れにDuoユニットを組んて゛頂いている。『エレクトロニクス』ともす゛っと演奏してみたく、学生実験室のCDを拝聴している事から小野氏を!ケ゛ストは皆んな大好き店主フ゜ヨさん??これは木全のト゛リーミー企画の第一弾か?!?!
木全さんの人選による即興ライブ。前半は、小野君から始まり、人の出入りを繰り返しながら、つながった1曲で構成。プログレ調であったり、バラード調であったり、ド派手であったり、静かであったり、いろんな局面が展開されて、壮大な組曲となっていった。全体を見据えた中での自分の音のありかを探って、そこでぶちかます。これは、なかなかの出物。こんなにうまくいく即興はそうはないと感じた。全体に自分を埋没させつつ、目立つ。
後半は、私も混ぜてもらい、柳川さんと木全さんと3人で。進境著しい柳川さんに挑戦する姿勢で臨むと気合が入ったな。マツダ君と小野君のDUO。これは、おもしろい。この2人だからね。DUO,TRIOとなると、自由度は増すかもな。好き勝手さだけど。最後は、全員で。これまた、うまくいったような気がする。木全さんの人選、よかったなあ。
3月19日(金) ライブ 19:00〜 3000円(開演時間が変更になりました。)
橋本じゅん(vo,g)
永田真毅(ds)
A,HAYAKAWA他で活動中の橋本じゅん
在日ファンク他で活動中の永田真毅
二人でだけでやるのは初めてかな?
Rock?Funk?Jazz??
むき出しの二人を、お楽しみに!
先日火曜日のEXPライブ@Tokuzo の時と様相を変えてその中の二人だけのライブ。演奏の様相も、そりゃ変わるわね、なんだけど、これがすごくよかった。橋本さんのギターがたっぷり聞けて、よかった。やっぱり良かった。ほんとに旨い人やった。永田さんのドラムもしっかり聞けて良かった。きっちりしっかりしたドラムで、良さがしっかりわかってよかったし、二人とも、とても丁寧に持てるものをしっかりと出している感じがして、痛快だった。気の抜けないライブだった。私にも2曲参加の要請をくれたので、やった。なんかやるとそれに応えてくれるので、やりがいがあったなあ。
3月14日(日)
小林ダイオン君の還暦イベント「還暦のハラワタ」へ行ってきました。サックスも吹いちゃったよ。昔、ダイオン君とやっていた曲もやったよ。相変わらずできんかったけど。(間違いだらけ)
盛りだくさんで、楽しゅうございました。オキナワAサインバーKOZAも初めて。いいところだった。多湖さんとも初共演、うれしい。
ダイオン君、ありがとう!写真は、栄さん、ありがとうございます。
3月13日(土) ライブ 18:30〜 2500円(開演時間が変更になりました。)
大谷氏&とっちゃん CD発売記念ライブ
富山の鬼才中の鬼才、いや世界の鬼才、大谷氏&とっちゃん、ぜひご覧あれ。
とっちゃん、きれいな声。歌うまくなった。それよりも、鍵盤ハーモニカでのオブリガートや間奏のソロが、すご〜く良かった。思い切りがよくて、音がしっかりしていて、曲のことがよくわかっているんだね。大谷さん、ワンマンで、たっぷり聞けた。いろいろと良かったんだけど、木綿のハンカチーフは、秀逸。いいライブは、ますますよくなっていって、普段は聞けないもの、即興での曲、まで聞けて、すごくよかった。やる方も見る方もいい世界へ突入していった。最後の曲は、ザ・フォークといった曲で白眉。アンコールの「裸の王様」、私もなりたい。
途中、大谷さんが、急に「あ、puyoさん、1曲一緒にやろう!」と、ホントに急に言ってきて、急に楽器を出して参加。「キーは?」と聞くと「わからない」「ない」とのこと。やりがいのある楽しい曲で、楽しんじゃいました。(写真ありません。)
2月21日(日) ライブ 18:00〜 無料
puyo(as) ソロ
飛び入り歓迎。ゲストあるかも。(店の機材を使用したい方は、あらかじめ連絡ください。)
puyoソロから。出だしはともかく、いろいろ考えすぎたか、取っ散らかってしまった。良くない見本かもしれないな。次にやちりさんと私で。二人だけでやるのは初。やっぱり一人でやるのと違っていい感じになるな。絡み方が楽しい。一人で発展させるより大きく膨らむよ。そして、豪華にメンバーが集ってくれて、いろんな組み合わせで大セッション大会になった。三浦さんや、鈴木洋二君は、初インプロセッション。酒井さんは2年近くぶりのライブ。そう思わせない叩きっぷりで、私とのDUOでは、私はとても燃えてしまった。なんかそうさせてくれるものがある。久しぶりにできてうれしかった。最後は、女性3人の演奏で締め。付け足しで、puyoソロ3分間。今度はうまくいったかな。皆々様、ありがとうございました。
2月13日(土) ライブ 17:30〜 2000円(開演時間が変更になりました。)
人間万事塞翁が馬バンド[puyo(as)+谷向柚美(vo,key)+G子(g)+近藤久峰(ds)]+笠井享(b)
前回昨年10月のライブで、好評を博した(ことにしておこう)馬バンドがワンマンで登場。曲もたっぷりやるけど、このメンバーでやるインプロも最高なので、こちらもたっぷりとやります。ちょっとちょっとそこのお兄さんお姉さん、見ていってよ。
とってもいい感じでできたのではないかと思う。私のやりたい感じが出でいてうれしかった。いい個性が集まっていて、いかんなく発揮してもらえて、よかった。自分個人としても、ちゃんとできて良かった。私は、踏ん切り良くできると、ちゃんとやったことになるので。失敗とか多数だけど、それは、私だから仕方ない。お客様にも来てもらえてよかった。
2月4日(木) ライブ 18:00〜 投げ銭(柳川芳命ソロになりました。)
柳川芳命(as)ソロ 飛入り歓迎
柳川さん、渾身のソロ。この時期ゆえの濃さがある。見るあなたにも濃さがある。濃さと濃さを合わせて、もっと濃くしましょう。
柳川さん、華麗なソロだった。音もきれいだし粒立ちもいいし、早いフレーズでも切れがいい。磨きがかかっている。以前とは相当変わってきていると思う。後半は、飛び入りが入って、セッション。歴戦のつわものなので、とってもいい感じに流れて行って楽しめた。私も参加。いろんな絡ませ方が、おほほで楽しかった。
1月24日(日) ライブ 2階開場16:30 開演17:00 3000円(開演時間が変更になりました。)
酔、月、香 名古屋の宵
森 香(vo,g) ゲスト:よっぴん(b) puyo(as)
酔いの月 [ひさぼん(vo)+出雲茉紀子(p)] ゲスト:よっぴん(b)
ピアノ「出雲麻紀子」とボーカル「ひさぼん」が作り上げるドラマティックオペレッタユニット「酔いの月」。二人がよく取り上げる「クルトワイル」的な歌世界は味わい十分。ひさぼんの野太い声は唄に宿る祈りの力を存分に引き出す。唄は祈りと言い切って歌って来た森香と作り出す濃厚な時間にご期待あれ。
酔いの月、ひさぼん、太い声でずっしりと歌う。聞くものを引き付けていく。立ち姿もがっしりしている。茉紀子さんのピアノが、それをやさしく受け止めていく。
森さん、昨日から引き続いているように、高いテンションで入っていく。一生懸命さがすごいな。茉紀子さんも1曲参加。そのあと、私が2曲、よっぴんがたくさん参加。よっぴんのベース、いいなあ。私は、『おくりうた』をアカペラでの歌とのフリーDUO。『百科事典と事件と習作』は、よっぴんと3人で。どちらも好きに展開させていただいて、感謝。
最後は、全出演者とお客様が参加して大団円。
1月23日(土) ライブ 2階開場16:30 開演17:00 2500円 (開演時間が変更になりました。)
でらハッピィ?ジョイント 【対決!!白根キヨマロvs.森香】
森 香(vo,g) ゲスト:puyo(as)
白根キヨマロ(vo,g)
全ての命は皆平等というコンセプトをパンクな風態と所作で表現する男。しかし、巧みで繊細な言葉で叫ぶ、いや唸る、いや、吠える。。。。ありとあらゆる声を発するがそれは見事に音楽の神に愛されていることがわかる。傑物である。森香の嫉妬を一身に浴びて登場。そして、心をえぐる森香の歌も楽しみに。(森)
森さんの、上得意様な立派ないいお客様が集まってくれて、うれしそうな森さんが繰り広げたライブ。いいお客様が集まるってことは、それだけのものがあるってことで、つまりは、いいライブをやってきたってことだ。一生懸命真面目にやってきたってことだろう。
キヨマロ君、いいライブをするな。でかい声と、強力なストロークのギター、これぞ、音楽をする者の醍醐味だ。本質だ。だから、いい。
森さんと2曲一緒にやった。過去2回よりうまくいった感じがする。音楽っておもしろいね。
最後は、お客様が混じっての、1番ずつの歌回し。皆楽しそうだったし、うめえもんだな!